[勉強][作業] モチベーション・気分に波のある人におすすめのやり方

 こんにちは、deecodeです。

 私はブログとか趣味のプログラム書くことに関しては、コツコツやるというより気分乗ったときに一気にやっちゃいます。

 そんな気分屋というかモチベーションに波がある人におすすめの作業のやり方について書いていきます。

モチベーション・気分が高まるまで待つ


 モチベーションに波がある私も、以前は時間単位でスケジュール刻んだり、1日のスケジュール立てたりしていました。

 続けられるには続けられるが、最低限のことしかやらなくなり、日々のノルマを達成するのに必死で質も悪くなるしで、トータルの作業量・クオリティは良くなかったです。

 あと、しっかり時間単位でスケジュール守らなきゃと考えるとあまり精神的によくなかったです。結局途中から守れなくなった…。

 もうモチベーション上がらない・気分乗らない日は最低限のことしかしないようにすればいいと思います。

 しばらく何もしないと、最近頑張ってないし暇だしやるかーとかいい加減やらないと…みたいな感じで勝手に気持ちが向くと思います。

気分が乗ったら他を犠牲にして一気にやる


 気分が上がったらとにかく他の事犠牲にしてもいいから一気にやる。

 睡眠削ってもいいし、集中してて料理とか食事の時間がもったいないならUber Eatsなり出前とってもいいし、風呂とかも後回しでいいと思う。

 何かやると気持ちや集中が切れてしまうなら他のことは後回しにした方が良いです。

 誤字とかの細かいクオリティはいったん放置してとにかくやり切るのが大事かと思います。

 誤字チェックとかは後日やる気ない日でもその程度のことはできると思うので後回しにするといいです。

とはいってもスケジュールを立てなきゃいけない場合は?


 スケジュールを立てる必要のある場合は、モチベーション・気分の波の波長を単位としてスケジュールを決めるといいと思います。

 4日に1日はめっちゃ気分上がる日がある人なら、4日ごとにスケジュール立てればいいと思います。

 そうすると、その4日の内訳はなにも気にしなくていいので気分が高まったときにだけ頑張って、それ以外は最低限でも問題ありません。

 モチベーションの波の波長など、自分の特性を知ることが、何かに集中して作業する上で大事なことだと思います。

まとめ


 今回はモチベーションに波がある人におすすめの作業の進め方について書きました。

 みんな同じ方法で効率よく作業進めることは厳しいと思います。

 やはり、自分がどういう人間か、特性を知ることで自分なりのやり方を見つけていくのが大切だと思います。

 どうしたら勉強を楽しくできるかについても書いてますのでこちらも良ければ見てみてください!


ブログの読者になると更新情報をメールで受け取ることができます!


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。