私は普段ITエンジニアをしていて常にデスクワークだ。
そのせいか、何もケアをしないと常に目・首・肩が凝ってるというか痛い。そこから頭痛になることがよくある。
知的労働の人は集中して頭を使えるように、体のケアをすることがとても大事だと思います。
そんな私のなんとか凝りを減らすための道具をまとめます。
目次
目を温めるやつとアイマッサージャーで目のケア
デスクワークだと目が特に辛いのではないでしょうか?
寝る前に目を温めたり、アイマッサージャーなど使って、次の日に目の疲れを残さないようにすると良いです。
目を温めるやつ
目を温めるやつは寝る前とかに毎日使っている。電子レンジで温める必要があるので基本家で使う。
タオル濡らして温めるとかやるより、こっちの方が断然楽。
温めるとちょうどいい感じで眠くなるから良い。すごく気持ちいいのでおすすめです。数百回使えるので1年くらいは持つと思います。
アイマッサージャー
アイマッサージャーは目のマッサージ + 少し温めるような効果がある。
そんなに重くないので職場に持っていくのもありだと思います。
寝る前とか仕事の休憩中にやるのがおすすめです。ただ、少し音がするので休憩中周りが寝てたら気を付けた方がいいかも。
その他試した道具(目薬・ゲーミングアイマスク)
あとは目薬も定期的に使う。アイマッサージャー・目を温めるやつで結構疲れ取れてる感じなので、単体で効果があるのか良く分からないが。
電気使わず疲れが取れる!みたいなこと書いてあってすげー!と思い買ったが、あまり効果がないと感じた。一応載せておきます。
低周波治療器・マッサージ器で首・肩のケア
デスクワークだと首・肩も凝りやすい。風呂にゆっくり入るとかも良いが、それ以外で道具使ってケアすると良いと思います。
低周波治療器
肩・首のコリは低周波治療器がおすすめ。これ肩以外にも関節とかふくらはぎとか色々モードがあります。
強さが15段階あって、最大にするとかなり痛いのでどのレベルのコリの人でもいけそうな感じです。
マッサージ器
マッサージ器はこれ使ってます。
温めながらほぐす感じでなかなか良いです。あとそこそこ安い。
強さは自分の力で調節可能です。低周波治療器は範囲が小さめだけどマッサージ器は結構広いので場所によって使い分けるといいと思います。